2023年8月3日木曜日

253. DX運用日誌(143)-1A0C-

マルタ騎士団(The Sovereign Military Order of Malta)でのDXペディション。ローマ中心部からのQRVであり期間は7/27~8/2の一週間。
4年前(2019年7月)のQRVでは14MHz/CWでATNOを狙うもコールできる強さでは入感せず惜しくも逃している。このことがFT8運用を始めるきっかけの一つとなった。

<7/27>
運用初日は21時頃より18.096MHz/FT8でQRVを確認。多い時で20局ほどがコールされているのが見えるが、こちらでは入感はない。
F/Hのマルチスロット運用のため信号は弱く、なかなかデコードできない状況。

日付が替わって深夜1時半過ぎにようやく-20dBで入感するもデコードは散発的。Wide Graphを見ながら信号が上昇したタイミングでコールしていると2時前に4ライン/-17dBで入感し「-10」のリターンを得た。
しかしながら次のシーケンス以降、デコードレベル以下に沈み「RR73」は未受領。

3分後に再び4ラインで入感し再チャレンジするもやはりデコードは安定せず、02:17にCQシーケンスが3回ほど続いて(シングルスロットではSNRは-15dB程度)そのままQRTした様子。
翌日、HPで公開されているオンラインログの初更新で”In Log”を確認。ようやくATNO解消となった。

<7/28>
朝の7時前に14.024MHz/CWでRST:419程度で入感。10分程コールするもフェードアウト。
15時過ぎに21MHz/CWをワッチするとRST:529程度で入感。コール開始6分ほどでリターンを得られ、Band/Mode NEWを得た。

22時頃より18.084MHz/CWをワッチ。僅かに入感するも明確にリターンが判るレベルではないため静観。23時頃からQSBがあるもののピークRST:529程度で入感し始めコール開始。10分ほどでリターンを得た。

同じ時間帯で14.079MHz/FT8で入感。23時半を過ぎた頃より4ラインで安定して見え始めるが、FT8でのQRV開始直後のせいかE
Uへのリターンが大半を占めており、停波して静観。
深夜1時前になってJAをピックアップし始めたのを機にコールを再開するも1:16にQRTした様子。

<7/29>
6時前に起床し14.090MHz/FT8をワッチすると既に多くのJA局がコールされている。一旦、見えなくなり、20分程して14.079MHzにQSYしていることを確認。
FT4の被りがありデコードも散発的であったが、コール開始20分ほどで「+02」のリターンシーケンスをデコード。しかしながらSNRは-24dBであり、その後浮上せずに終了。後刻、オンラインログで確認したがNot in logであった..

<7/30>

深夜2時半前からワッチ開始。SNSの情報では昨日この時間帯に24MHz/FT8で強力に入感していたようであり、それを狙ったがQRVは確認できない。
替わりに21MHz/FT8で強力に入感しておりコール開始6分ほどでリターンを得られた。

その後、14MHz/SSBをワッチするとQSBがあるもののピークRS:53程度で入感。"Only JA"を連呼してくれており、3時ジャストにコールバックを得た。14MHzはこれまでCW,FT8を逃してきたが、おもいがけずSSBでのWkdとなっ
た。

その後24.902MHz/CWのQRVを確認しワッチするもコールできる強さではない。暫くFT8へのQSYを待つも入感はないので就寝。

<7/31>
深夜2時よりワッチ開始。PSKreporterを見ていると24/28MHzともにFT8でQRVはしているようだが入感はない。14.024MHz/CWをワッチするとQSBがあるもピークRST:559程度で入感。激しいパイルアップではあったが10分ほどでリターンを得た。

ここまでCWでは3バンドとも比較的スムーズにWkdできている。高速CWでパイルアップをさばくオペレーションは聞いていて心地よい。

朝6時半頃より10.131MHz/FT8をワッチすると6ライン/-11dBで強力に入感。出遅れ感は否めず、コール開始するも7分ほどで見えなくなりQRT(QSY)した様子。

<8/1>
深夜のハイバンドを狙うために0時より1時間ほどワッチするも24/28MHzでの入感はない。早朝5時より再び10MHz/FT8をワッチするも入感はなく、そのまま出勤。

21時頃から24.920MHz/FT8でコールされているJA局が見え始め22時には30局ほどに増えるもこちらではデコードできない。そのうちコールされている局が次第に減って、このまま終息かと思いきや22:40に-18dBで入感。
直ぐにコールするも再びデコードレベル以下に沈む。断続的にコールしていると6分後にいきなり-19dB/6ラインで入感。「-07」のリターンを得たがデコードは続かず「RR73」未受領。
その後デコードできたタイミングで再チャレンジしていると”LOG/IN”のメッセージを送っていただいた。試しにオンラインログをチェックすると数分前に更新されておりQSOを確認できた。

<8/2>
日を跨いで深夜1時過ぎから14.090MHz/FT8をワッチすると10局ほどがコールされており暫くして-18dBで入感。デコードできたタイミングでコールしていると40分ほどして4ライン/-16dBでリターンがあり無事に「RR73」を受領。当初苦労した14MHzで3モードでのQSOが叶った。

6時前より10.131MHz/FT8をワッチするも入感はなくCWでQRVしている様子。FT8リモート運用を準備して出勤するも結局、QRVは確認できず、最終日を終えた。

結果は8QSO/14~24MHzの4バント/3モードであった。

朝の10MHzは数少ないチャンスを逃したが、他のバンドは連日深夜まで粘った甲斐があった。今回も決してEasyではない状況でATNO解消とBand NEWを4つ伸ばすことができたのは上出来と言える。

0 件のコメント:

コメントを投稿