<サマリー>
QSO数は237となり、前年同期(340QSO)の7割に留まったが、ハイバンドのコンディションが良好であり、また複数のDXペディションを追いかけた結果、Band NEWを82エンティティ積み上げた。
この2か月でATNOは3つ解消し、今年の目標(285エンティティ)まで残すところ1エンティティとなった。
モード別では相変わらずデジタルが全体の9割近くとなったが、CW,SSBも少しづつ増えてきている。
QSO数は237となり、前年同期(340QSO)の7割に留まったが、ハイバンドのコンディションが良好であり、また複数のDXペディションを追いかけた結果、Band NEWを82エンティティ積み上げた。
この2か月でATNOは3つ解消し、今年の目標(285エンティティ)まで残すところ1エンティティとなった。
モード別では相変わらずデジタルが全体の9割近くとなったが、CW,SSBも少しづつ増えてきている。
<バンド/エリア別状況>
バンド別では50MHzが全体の約2割を占め、TEP伝搬によるVK、YB等とのQSOが増えたことで、エリア別ではオセアニアが全体の35%となった。10月には南米(LU,PY,CE,CX)が入感し、LU,PYと40年ぶりに(高校以来)QSOできたのは感慨深い。結果としてWACが完成し、またWkdベースで100エンティティを超過した。
アフリカ、カリブについては、アクティブなエンティティ(CO,HI,ZS,EA8など)は未交信局であってもコールは控えたものの、QSO数はそれぞれ40を超えた。
アフリカ、カリブでWkdした主なエンティティは以下のとおり。
ヨーロッパは主に先方からのコールに応えたもの。またQRP(0.5W出力)でのQSOが6局含まれる。50MHzでもVR25XMTが+5dBで入感した際、0.5Wでコールして「-09」のリターンが得られた。
アフリカ、カリブについては、アクティブなエンティティ(CO,HI,ZS,EA8など)は未交信局であってもコールは控えたものの、QSO数はそれぞれ40を超えた。
アフリカ、カリブでWkdした主なエンティティは以下のとおり。
ヨーロッパは主に先方からのコールに応えたもの。またQRP(0.5W出力)でのQSOが6局含まれる。50MHzでもVR25XMTが+5dBで入感した際、0.5Wでコールして「-09」のリターンが得られた。
QRPで運用する際は、特にその旨を告知しないが、eQSLにはコメントを残すようにしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿